和大俳句同人『芦火』に入りませんか  

楽しいよ。

 さわやかな秋本番の筈ですが、コロナ禍の日常で心身ともにスキっとしない毎日をお過ごしかもしれません。

 和大卒業生の俳句愛好グループで作る「芦火」から入会のお誘いです。

 夏井いつきさんの指導で芸能人たちが俳句の腕を競うテレビ番組『プレバト』を楽しんでいる方も多いと思います。そうなのです!俳句って難しい理屈はいらないのです。どんな競技、学問にもあるいくつかの決まり・ルールがありますが、俳句にもそれはあります。十七音の中で感じたことを表現する、季節を感じさせる言葉・『季語』を入れる、基本はそれだけです。俳句は作者が思う以上のことを、読み手が感じることもあり、新しい発見があります。

和大俳句同人「芦火」を構成する人たちも、最初はみんなそこから始まりました。

日本語の持つ美しい表現、意味は次第に身に付くものなので焦ってはいません。

60年以上前の大先輩方が、卒業後も集まって俳句の会を開いたことが「芦火」のスタートでした。今は遠くに住んでいる方も月一回の句会を郵便やメールを使って行なっています。2年に一回みんなが顔合わせできるようにしています。

現在20名で会を運営していますが、会の若返りという課題を抱えています。

誰でも始まりは初心者です。いきなり入会にはチョットと思われる方には、基本の個人勉強をメールですることも可能です。お俳句について、『芦火』についてお尋ねになりたい方は、遠慮なく下記へご連絡ください。

お待ちしています。

       芦火  編集者  山下 勝 (大14期)  096-382-4767

           同人   穂永 千秋(大17期)  090-9887-2513

                  mail suishin2010@dream.ocn.ne.jp

            々   平林 義康(大20期)  090-8525-7293

大阪支部 三役 公募のお知らせ

柑芦会大阪支部
会員各位

大阪支部 三役 公募のお知らせ

平素は柑芦会の諸活動にご協力 ご支援をいただき誠にありがとうございます。
さて 柑芦会大阪支部の現役員は2022年3月末にて任期満了となります。
つきましては支部規約(三役選任規定)により下記のとおり次年度の三役(支部長、副支部長、幹事長)の公募を実施いたします。
支部の活性化をめざし 会員の皆様には奮って応募(自薦、他薦を問わず)していただきますようお待ちいたしております。

(記)

《大阪支部 三役候補 公募について》

役職名(定数) : 大阪支部長(1名)、 副支部長(若干名)、 幹事長(1名) 
任期     : 2022年4月1日〜2024年3月31日(2年間)
応募受付期間 : 2022年1月18(火)〜 2022年2月15日(火)午前中
応募連絡先  : 柑芦会大阪支部メール osaka@kourkai.org 
選任     : それぞれの立候補者、推薦者について4月の幹事会にて決定

* 参考までに 以下 三役の職務を記載します(規約より抜粋)
・支部長は支部を代表し且つ統括する。
・副支部長は 支部長を補佐し 支部長不在のときはその職務を代行する。
・幹事長は支部の活動及び業務全般を掌握し支部役員間の連絡にあたり連携強化を図る。

以 上

2022年1月18日
柑芦会 大阪支部
支部長 奥山 泉
幹事長 西本 正人

本件に関するお問合せ先
柑芦会大阪支部 支部長 奥山泉・幹事長 西本正人《osaka@kourokai.org

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年1月

目次

  1. オンライン新年交流会のご案内
  2. 第3回人生塾を開催
  3. 第32回『柑芦経済講演会』開催決定のお知らせ
  4. お知らせ
  5. 情報募集中

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. オンライン新年交流会のご案内

謹賀新年 2022年の新年交流会はオンライン(Zoom)にて開催致することに致しました。
全国の会員の皆様の交流の場に繋がることを願っております。
ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2022年1月8日(土)13:00〜14:00
参加費無料
接続方法:下記ZoomミーティングURLからお気軽に御参加ください。
(時間内出入り自由)
https://zoom.us/j/95189038797?pwd=MDNWcU1NUVk3Yk45YUhCcHBjaGRzQT09
ミーティングID: 951 8903 8797

パスコード: 682543

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 第3回人生塾を開催

2021年12月5日(日)に第3回オンライン人生塾を開催しました。
演題:『和歌山大学硬式野球部・神宮への道』
講師:和歌山大学硬式野球部監督 大原弘様
開催方法:Zoomミーティング
当日の様子など下記で
http://kourokai.com/osaka/2021/12/15/jin/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 第32回『柑芦経済講演会』開催決定のお知らせ

日時:2022年3月19日(土)13時から14時30分まで
講演者:芦田経済学部長
開催スタイル:オンライン形式
*詳細は後日お知らせいたします。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. お知らせ

〇柑芦会結婚相談室

対面による相談を順次開始致します。
密を避けるため予約制とします。結婚相談室のホームページから予約ください。
予約は柑芦会結婚相談室HPから↓
https://sites.google.com/view/kouro-soudan/

〇つれもて会

つれもて会は和歌山弁の「つれもていこら」の精神で山岳部やワンゲルなどの
経験者は勿論そうでない素人の人(現状はこちらの人が多い)などが自身の
健康管理として体を動かし男女問わずウオーキングを楽しむグループです。
毎月1回(日曜日)京阪神、近畿地区の低山やハイキングコースなどを
散策しています。
気楽に覗いてみてください。過去の様子など↓
http://kourokai.com/osaka/2021/11/30/turemote/

〇俳句愛好会『芦火』
60年以上前の大先輩方が、卒業後も集まって俳句の会を開いたことが「芦火」のスタートでした。
今は遠くに住んでいる方も月一回の句会を郵便やメールを使って行なっています。
2年に一回みんなが顔合わせできるようにしています。
現在20名で会を運営していますが、会の若返りという課題を抱えています。
誰でも始まりは初心者です。
いきなり入会にはチョットと思われる方には、基本の個人勉強をメールですることも可能です。
俳句について、『芦火』についてお尋ねになりたい方は、遠慮なく下記へご連絡ください。
お待ちしています。
  芦火  編集者  山下 勝 (大14期)  096-382-4767
      同人   穂永 千秋(大17期)  090-9887-2513 
           mail suishin2010@dream.ocn.ne.jp
       々   平林 義康(大20期)  090-8525-7293

〇趣味の会活動予定日

会により活動状況が違います。ご興味ある方はお問い合わせください。
【詩吟】第2(土)・第3(土)午前、第4(土)午後 大阪支部事務所にて実施
【結婚相談所】第1(土)・第3(日)・第4(土)午前、第2(土)午後
【経済交流会】第3木曜日 1月は外部で実施予定
【囲碁同好会】第3(土)13時から
【つれもて会】毎月活動中  
【俳句の会・芦火】随時開催

〇大阪支部事務局は2022年1月8日(土)オンライン新年交流会から稼働いたします。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
(このメールは予約送信です)

大学から

〇WADAI 起業家Meet UP in和歌山
日時:2022年2月19日(土)13:30〜15:30 (受付13:10〜)
場所:コワーキング・シェアスペース「Studio RICO」 
和歌山県和歌山市新通5-6
和歌山で起業した和歌山大学卒業生限定ですが。
http://www.wakayama-u.ac.jp/cijr/news/2021121600168/

〇1月わだい浪切サロン
「マスターズスポーツ・プロモーションの期待と可能性」
日時:2022年1月19日(水)19:00〜20:30
オンライン(Zoomウェビナー)
話題提供者:彦次佳さん(和歌山大学教育学部准教授)
詳細は下記にて
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2021121100019/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 情報募集中

〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。

○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。

フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/

会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/

編集人:糸川公偉(26)、佐野陽子(42)

柑芦会大阪支部 osaka@kourokai.org