柑芦会大阪支部メールニュース 2023年3月号

柑芦会大阪支部メールニュース 2023年3月1日 発行

○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○

目次

  1. 第33回『柑芦経済講演会』が開催されました
  2. 2022年度 決算幹事会開催のお知らせ
  3. お知らせ
  4. 情報募集中

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 第33回『柑芦経済講演会』開催されました

2月5日(日)に25期生の垣見祐二様を講師にお迎えし3年ぶりに経済講演会を
開催しました。
垣見様は大学卒業後中部電力に入社、JERA社長の経験等から「エネルギー
安全保障と企業経営」についてお話いただきました。
ご参加いただいた50名の皆様からも多くの反響をいただき質疑も活発に
行われ大盛況に終えることができました。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 決算幹事会開催日程決定のおしらせ

日時:4月27日(木)18時30分から19時30分頃まで予定
開催方法・場所:Zoom参加または谷町四丁目の事務所来所(人数制限あり)を
お選びください
対象者:大阪支部幹事
決議事項等の詳細は後日、幹事の皆様にメールにてご連絡致します。
御多忙のところ誠に恐縮ですがご参加いただけますようお願い申し上げます。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. お知らせ

〇松下会館見学会のご案内

松井会館がリニューアルされ生涯学習及び社会人の学び直し活動などの場
として再運用の運びとなりました。下記期間に見学会が開催されます。
日時:3月10日(金)、11日(土)午後1時から3時まで
場所:和歌山大学松下会館(和歌山市西高松1-7-20)
見学方法:自由観覧
http://kourokai.com/osaka/2023/02/07/honbu-2/

わかやま新報の記事(2023年2月8日)
https://www.wakayamashimpo.co.jp/2023/02/20230208_114723.html

〇大阪支部の情報を随時ブログでアップしています。→ 
http://kourokai.com/osaka/

〇柑芦会結婚相談室が2022年12月末をもって解散されることになりました。
長きにわたり御尽力くださり心より感謝申し上げます。
大阪支部へご寄付を賜りましたので報告いたします。

大学から

〇KOKO塾 2022年度ジョイントフォーラム
日時:3月4日(土)13:00〜16:30(受付12:40〜)
場所:粉河高校視聴覚室ほか(オンライン参加もできます)
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2023011100024/

〇紀氏の刀剣−新発見!!紀伊の銀象嵌大刀−
日時:3月11日(土)13:00〜16:30
会場:和歌山南コミュニティセンター活動室中1
参加無料、先着順、参加方法などは下記で
https://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/news/2023021500098/

〇第5回フェローズフィルムフェスティバル学生部門で観客賞を受賞
「新クリエ映像制作プロジェクト!- Filmage -」が制作した
映画 『お天気を決める部活 天文気象部』 が観客賞を受賞
BSフジ「FFF-S2022 セレクション」 にて、3月2日(木)25:00〜
全国放送の予定です。
https://www.wakayama-u.ac.jp/crea/news/2023020100015/

〇2月22日「陸上競技場」リニューアルセレモニーを開催
https://www.wakayama-u.ac.jp/news/2023022400014/

〇ほんわかプロジェクト
和歌山大学生中心の団体 体験型観光を教育的視点からPR・推進
https://honwaka-project.com/

〇LetterMe 
観光学部卒業生が行っているそうです
https://lp.letterme.tokyo/

〇わだい浪切サロン
「今振り返る災害の記憶〜室戸台風が岸和田に残した爪痕とは?」
日時:3月15日(水)19:00〜20:30
南海浪切ホール、オンライン(Zoomウェビナー)
話題提供者:橋本唯子先生(和歌山大学クロスカル教育機構教養・
協働教育部門 准教授)
詳細は下記にて
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2023011700026/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 情報募集中

〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。

○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。
フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/

会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/

編集人:糸川公偉(26)、佐野陽子(42)

柑芦会大阪支部メールニュース 2023年2月号

柑芦会大阪支部メールニュース 2023年2月1日 発行

○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○

  1. 第33回柑芦経済講演会のご案内
  2. 幹事就任の件
  3. お知らせ
  4. 情報募集中

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 第33回 柑芦経済講演会開催のご案内

2月5日(日)に大阪産業創造館にて経済講演会を開催いたします。
講師には大学25期の垣見祐二様をお迎え致します。
3年ぶりに皆様にお会いできることを楽しみにしております。
ご参加お待ちしております!

日時:2月5日(日)13:30から15:30(受付13:00)
場所:大阪産業創造館4Fイベントホール
大阪市中央区本町1-4-5
地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」徒歩約5分

講演者:和歌山大学経済学研究科客員教授 柑芦会東海支部長 垣見祐二様

演題:エネルギーの安全保障と企業経営

参加費:3,000円(当日徴収)

*お申込はメール・お電話・FAXでも受け付けております。
http://kourokai.com/osaka/33kouenkai.pdf

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 幹事就任の件

現在幹事様になっていただいている方に、次期就任の往復はがきをお送り
しております。
ご返信よろしくお願い致します。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. お知らせ
    〇山岳部の総会が開催されました。
    先日、大阪支部事務所にて山岳部の総会が開催されました。
    その後近くのレストランで懇親会をされました。

*会員の方で総会や同窓会などで事務所を利用したい方は大阪支部まで
メールをお願い致します。

〇ニュージーランド通信
10期神原克收さんのニュージーランド通信をブログに掲載しています。
下の通信1からお読みください。
http://kourokai.com/osaka/category/katudou/

〇大阪支部の情報を随時ブログでアップしています。
http://kourokai.com/osaka/

〇柑芦会HPです。
https://dousoukai.site/kourokai/

大学から

〇静岡大学×和歌山大学研究フォーラム
半島地域における交流・協働の拠点づくりを考える
日時:2月19日(日)14:00〜17:15(予定)
下田総合庁舎(対面会場)とオンラインのハイブリッド開催
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2023011300028/

〇レジリエントクラウド共同講座公開講義イベント
2月22日(水)14:00〜17:30(13:30開場)
場所:和歌山城ホール 小ホール
https://www.qualitysoft.com/event/openlecture/

〇KOKO塾 2022年度ジョイントフォーラム
日時:3月4日(土)13:00〜16:30(受付12:40〜)
場所:粉河高校視聴覚室ほか(オンライン参加もできます)
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2023011100024/

〇わだい浪切サロン
「今振り返る災害の記憶〜室戸台風が岸和田に残した爪痕とは?」
日時:3月15日(水)19:00〜20:30
南海浪切ホール、オンライン(Zoomウェビナー)
話題提供者:橋本唯子先生(和歌山大学クロスカル教育機構教養・協働教育部門 
准教授)
詳細は下記にて
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2023011700026/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 情報募集中

〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。

○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。
フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/

会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/

編集人:糸川公偉(26) 佐野陽子(42)

柑芦会大阪支部メールニュース 2023年1月号

柑芦会大阪支部メールニュース 2023年1月1日 発行

○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○

  1. 新年支部長挨拶
  2. 第33回柑芦経済講演会のご案内
  3. お知らせ
  4. 情報募集中

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 新年支部長挨拶

皆様、新しい年をどのようにお迎えでしょうか。新たな意気込み、誓い、目標、
課題など掲げた方々も多いことと存じます。柑芦会大阪支部の新しい年は
どうでしょう。100周年を迎えようとするなか、感謝と誇りを持って活動する
ことはもちろんのこと、節目の新たな気持ちで活動したいと考えます。

柑芦会は同窓会です。同窓会活動の原点、本質について皆様も、もう一度柑芦会
を考えていただき活動にご理解、ご協力をお願いします。従来にない奇抜な
アイデア、新しいこと、気付いたこと何でも結構です、どんどん気楽に意見交換
できる同窓会柑芦会を皆様のご支援で築いていきましょう。
よろしくお願いいたします。

大阪支部長 糸川公偉(26期)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 第33回柑芦経済講演会開催のご案内

この度3年ぶりに会場開催で経済講演会を開催することに決まりました。
講師には大学25期の垣見祐二様をお迎え致します。
皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時:2月5日(日)13:30〜15:00(受付13:00〜)
開催場所:大阪産業創造館4Fイベントホール
大阪市中央区本町1-4-5/地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」徒歩約5分
講演者:和歌山大学経済学研究科客員教授 柑芦会東海支部長 垣見祐二様
演題(予定):エネルギーの安全保障と企業経営
参加費:3,000円(当日徴収)
申込等詳細は以下よりご覧ください。
http://kourokai.com/osaka/33kouenkai.pdf

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

3.お知らせ

〇第4回人生塾
『人生100年時代—趣味に出会って充実したセカンドライフ実践中—』
日時:1月26日(木)18:30〜20:00(受付18:00〜)
講演者:柑芦会の趣味の会、同好のサークルの代表の方々(敬称略)
絵画部   (代表:小柴学司39期)
川柳サークル(代表:北村修一18期)
つれもて会 (代表:小瀧 信20期)
詩吟同好会 (代表:高田敏之14期)
囲碁同好会 (代表:岸田啓治15期)
開催方法:オンライン Zoomミーティングで開催
参加費無料 
申込は以下のフォームからお願いします。申込完了通知メールが届きます。
https://forms.gle/MyZmrEgUVcptfT1C8

〇大阪支部年始のお知らせ
年始は1月10日から大阪支部事務局は活動致します。
連絡はできるだけメールでお願いいたします。osaka@kourokai.org
(このメールは予約送信です。)

〇大阪支部の情報を随時ブログでアップしています。
http://kourokai.com/osaka/

〇柑芦会HPです。
https://dousoukai.site/kourokai/

〇アンケートのお願い
『和歌山大学経済学部100年史』の刊行にさいして
大学からのアンケートです。
アンケートフォーム
https://forms.office.com/r/fkztRvEStA
【回答締切】1月31日(火)23:59

大学から

〇利便性向上へ 和大等でカーシェア実証実験(わかやま新報)
https://www.wakayamashimpo.co.jp/2022/12/20221218_113714.html

〇地方国立大学改革シンポジウム
日時:1月23日(月)13:00〜16:30(開場12:00)
会場一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2F)
https://www.wakayama-u.ac.jp/news/2022120200014/

〇第5回フェローズフィルムフェスティバル学生部門で一次審査突破!
映画祭(上映イベント&授賞式)
日時:1月29日(日)開場12:30/開演13:00
開催場所:渋谷ユーロライブ(渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F)
※入場無料 ※ライブ配信有
https://www.wakayama-u.ac.jp/crea/news/2022120900051/

〇1月わだい浪切サロン
「生体防御の最終兵器“抗体”:コロナ・ワクチンから抗体医薬まで」
日時:1月18日(水)19:00〜20:30
南海浪切ホール、オンライン(Zoomウェビナー)
話題提供者:藤井郁雄先生(大阪公立大学研究推進機構・特任教授)
詳細は下記にて
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2022120200021/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 情報募集中

〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。

○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。
フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/

会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/

編集人:糸川公偉(26)、佐野陽子(42)

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年12月号

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年12月1日 発行

○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○

  1. 第33回柑芦経済講演会の申込開始
  2. 第4回人生塾開催
  3. お知らせ
  4. 情報募集中

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 第33回柑芦経済講演会の申込開始

この度3年ぶりに会場で経済講演会を開催することに決まりました。講師には
大学25期の垣見祐二様をお迎え致します。皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時:2023年2月5日(日)13:30〜15:00(受付13:00〜)
開催場所:大阪産業創造館4Fイベントホール
大阪市中央区本町1-4-5/地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」徒歩約5分
講演者:和歌山大学経済学研究科客員教授 柑芦会東海支部長 垣見祐二様
演題(予定):エネルギーの安全保障と企業経営
参加費:3,000円(当日徴収)
申込は以下のフォームからお申込ください。

https://forms.gle/AmWuhf4rMaeGoXgH6

申込後は申込完了メールが届きます

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 第4回人生塾開催のお知らせ

日時 : 2023年1月26日(木)18:30〜20:00(受付18:00〜)
講演者 :柑芦会 趣味の会の代表の皆様(絵画、川柳、歩こう会、詩吟、囲碁)
演題:『人生100年時代ー趣味に出会って充実したセカンドライフ実践中』
開催方法:オンライン zoomミーティングで開催
詳細は決まり次第お知らせ致します。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. お知らせ
    〇大阪支部年末年始のお知らせ
    12月28日から1月8日まで大阪支部事務局は休館致します。
    連絡はできるだけメールでお願いいたします。
    osaka@kourokai.org

〇大阪支部の情報を随時ブログでアップしています。
http://kourokai.com/osaka/

〇柑芦会HPです。
https://dousoukai.site/kourokai/

〇テレビ和歌山「あのじゅうよ〜第30回」
高松周辺で経済学部があった当時を思い出す先輩たち

大学から

〇留学生による日本語スピーチコンテスト
日時:12月17日(土)13:00〜16:00 
場所:和歌山大学 北1号館A101教室+オンライン
https://www.wakayama-u.ac.jp/cjs/news/2022112400026/

〇2022年度企画展
ブラジル移住者の父 松原安太郎生誕130周年記念企画展
「移民と和歌山2022:ブラジル移住者の軌跡をたどって
会期:〜 12月23日(金)
会場:紀州経済史文化史研究所展示室(西5号館3階)
https://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/news/2022102100059/

〇12月わだい浪切サロン
「新しい福祉が始まる〜増進型地域福祉への展開」
日時:12月21日(水)19:00〜20:30
南海浪切ホール、オンライン(Zoomウェビナー)
話題提供者:小野達也先生(桃山学院大学社会学部教授)
詳細は下記にて
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2022102800027/

〇ヨット部ユニフォーム
資金獲得のためユニフォームを販売しているそうです。
https://www.facebook.com/wuycsailingteam

〇定期演奏会情報(申込などは直接各SNSをチェックください)

交響楽団
12月 4日(日)13:30〜和歌山城ホール大ホール

マンドリンクラブ
12月10日(土)13:15〜阪南市文化会館(サラダホール)

吹奏楽団
12月10日(土)17:00〜和歌山県民文化会館

混声合唱団
12月18日(日)18:00〜和歌山城ホール小ホール

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 情報募集中

〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。

○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。
フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/

会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/

編集人:糸川公偉(26) 佐野陽子(42)

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年11月号

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年11月1日 発行

○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○

  1. 第3回人生塾開催のお知らせ
  2. 第33回柑芦経済講演会のお知らせ
  3. お知らせ
  4. 情報募集中

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 第3回人生塾開催のお知らせ

日時:11月21日(月)18:30〜20:00(受付18:00〜)
講演者:和歌山大学食農総合研究教育センター長 岸上光克教授
演題:『和大生活—学生時代から食農センター教員まで—』
開催方法:オンライン zoomミーティングで開催
申込方法:下記URLよりお申込ください。
https://forms.gle/k8a96zaHN5F42JW68
申込完了通知メールが、申込完了後に届きます。
当日のZoomの接続IDなどの詳細が記載されていますので大切に保管してください。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 第33回柑芦経済講演会のお知らせ

日時:2023年2月5日(日)13:30〜15:00(受付13:00〜)を予定
場所:大阪産業創造館4Fイベントホール
(地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」徒歩約5分)
講演者:和歌山大学経済学研究科客員教授 柑芦会東海支部長 垣見祐二様
演題(予定):エネルギー安全保障と企業経営
申込方法などの詳細が決まりましたらお知らせいたします。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. お知らせ

〇柑芦誌送付のお知らせ

柑芦会誌「柑蘆」2022年版第53号が出来上がりました。
本号は「経済学部創立100周年記念号」として、多数の皆様のご協力による
特集記事を掲載しています。
経済学部100年の軌跡を振返り、今後の発展に寄与できれば幸いです。
年会費をお納めいただいた会員の皆様には11月初旬ごろから到着の予定です。

〇大阪支部事務局は週3日程度の交代勤務中です。
連絡はできるだけメールでお願いいたします。
osaka@kourokai.org

〇大阪支部の情報を随時ブログでアップしています。
http://kourokai.com/osaka/

〇柑芦会HPです。
https://dousoukai.site/kourokai/

大学から

〇第12回ホームカミングデー@バーチャル
リアルでは中止になりましたが、11月23日まで公開されています
https://www.wakayama-u.ac.jp/about/homecoming12th/

〇和歌山大学ソーラーカープロジェクトが和歌山ものづくり文化祭に出展
日時:11月5(土)・6(日)10:00〜17:00
場所:和歌山城ホール1F展示室
https://w-monodukuri.com/exhibitors/solarcar/

〇『〜地域の力を活かそう〜 外国につながる子どもへの支援』シンポジウム
日時:11月19日(土)13:30〜16:30
会場:和歌山大学松下会館2階セミナールームおよびオンライン(Zoomウェビナー)
申込や詳細は下記で
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2022101400037/

〇和歌山大学吹奏楽団
和歌山県警察婚楽隊との合同演奏
日時:11月19日(土)10:20〜
場所:和歌山大学アリーナ(体育館)
https://twitter.com/wuwo_wadai
和大祭(11/19・20)には参加申込が必要
https://www.wadaisaiunion.com/

〇11月わだい浪切サロン
「いま見過ごせない食卓の危機!〜農と食をつなぐもの〜」
日時:11月16日(水)19:00〜20:30
南海浪切ホール、オンライン(Zoomウェビナー)
話題提供者:岸上光克先生
(和歌山大学食農総合研究教育センター/センター長・教授)
詳細は下記にて
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2022100700015/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 情報募集中

〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。

○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。

フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/

会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/

編集人:糸川公偉(26) 佐野陽子(42)

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年10月号

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年10月1日 発行

○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○

  1. 柑芦誌送付のお知らせ
  2. コンビニ振込終了
  3. お知らせ
  4. 情報募集中

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 柑芦誌送付のお知らせ

今年度の柑芦誌が出来上がりました。
年会費をお納めいただいた会員の皆様に順番に送付させていただきます。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. コンビニ振込終了

今年度のコンビニエンスストアでの年会費の振込は終了いたしました。
今後、お振込み予定の会員様は下記の口座にお願いします。

ゆうちょ銀行 記号14030-2 番号12951201 コウロカイ オオサカシブ
三菱UFJ銀行上町支店 普通預金 3920297 コウロカイ オオサカシブ
三井住友銀行 上町支店 普通預金 1195266 コウロカイ オオサカシブ

毎年の年会費を口座振替(自動引落)にして頂きますと大変有難く存じます。
ご不明な点や引き落とし希望の方は大阪支部事務局まで。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. お知らせ

〇大阪支部事務局は週3日程度の交代勤務中です。
連絡はできるだけメールでお願いいたします。
osaka@kourokai.org

〇大阪支部の情報を随時ブログでアップしています。
http://kourokai.com/osaka/

大学から

〇2022年度 和歌山大学『観光・地域づくり』講座
日時:10月20日(木)18:10〜19:40 (第5回までの連続講座)
Zoomウェビナー
定員300名 受講無料
http://www.wakayama-u.ac.jp/tourism/news/2022091300010/

〇夢ナビライブ2022 in Autumn
10月15日(土)16日(日)に実施される国公私立大合同進学オンラインイベント
和歌山大学の実施プログラム
https://liveweb.yumenavi.info/evsel/?gcd=10003461&n=2022&s=2

〇ホームカミングデー
「第12回ホームカミングデー」は感染リスクを回避するため誠に残念ながら、
栄谷キャンパスに一堂に会しての実施は中止とします、とのことです。
http://www.wakayama-u.ac.jp/homecoming/

〇10月わだい浪切サロン
「日本人なら知っておきたい日本語の面白さ」
日時:10月19日(水)19:00〜20:30
南海浪切ホール、オンライン(Zoomウェビナー)
話題提供者:西山淳子先生(和歌山大教育学部准教授)
詳細は下記にて
http://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2022082700010/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 情報募集中

〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。

○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。

フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/

会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/

本部HPです。
https://dousoukai.site/kourokai/

編集人:糸川公偉(26)、佐野陽子(42)

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年9月号

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年9月1日 発行

○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○

  1. 人生塾のお知らせ
  2. 硬式野球部秋季リーグ戦
  3. お知らせ
  4. 情報募集中

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 人生塾開催のお知らせ

第2回オンライン人生塾
『2025年大阪・関西万博における資源循環(カーボンニュートラル)の取組について』
日時:9月16日(金)18:30〜20:00
講師:市平和久氏(44期) 
講演スタイル:Zoomミーティング

参加希望者は下記申込フォームに記入の上、送信してください。申込締切日 9月15日
https://forms.gle/6UHx9rY9Tmh4bE4V8

詳細は以下からも確認できます
http://kourokai.com/osaka/2022/08/23/jinseijuku-3/

市平氏が所属する経済産業省近畿経済産業局 資源エネルギー環境部は、「家電リサ
イクル制度」を多くの人々に知っていただくため、解説動画を制作、
YouTubeで配信中です。
https://www.youtube.com/watch?v=VU61Y9xnTpE

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 硬式野球部秋季リーグ戦はじまる

9月3日(土)から秋季リーグ戦がはじまります。
https://twitter.com/wubbc89/status/1564037699946033152

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. お知らせ

〇今年のホームカミングデーは10月22日(土)を予定
まだ新しい情報は掲載されていません。
http://www.wakayama-u.ac.jp/homecoming/

〇住所変更・連絡先変更は大阪支部
osaka@kourokai.org までお知らせください。

〇大阪支部事務局は週3日程度の交代勤務中です。
連絡はできるだけメールでお願いいたします。 osaka@kourokai.org

〇大阪支部の情報を随時ブログでアップしています。
http://kourokai.com/osaka/

〇2021年度決算書・2022年度予算書を掲載しました。
http://kourokai.com/osaka/2021ks.pdf

大学から

〇8月27日日経新聞記事
聴覚障害者と指さしで会話 大学生、接客用筆談具を開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE263KD0W2A820C2000000/

〇2022年度常設展「紀伊半島の文化遺産」について
会期: 〜9月16日(金)
(常設展の開室日は、水〜金曜日)
会場:紀州経済史文化史研究所展示室(西5号館3階)
http://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/news/2022070600087/

〇9月わだい浪切サロン
「月と太陽とカレンダーの不思議な話—なぜ、2月は28日までなのか?!—」
日時:9月21日(水)19:00〜20:30
南海浪切ホール、オンライン(Zoomウェビナー)
話題提供者:佐藤祐介先生(和歌山大クロスカル教育機構 教養・
協働教育部門 講師)
詳細は下記にて
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2022071400013/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 情報募集中

〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。

○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。

フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/

会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/

編集人:糸川公偉(26)、佐野陽子(42)

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年8月号

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年8月1日 発行

○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○

  1. 大阪支部総会・交流会を開催
  2. 第1回人生塾を開催

3.お知らせ

4.情報募集中

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 大阪支部総会・交流会を開催

3年ぶりに大阪支部総会・交流会を開催しました。
人数を制限しての開催となりましたが大変盛り上がりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
当日の詳細は下記よりご覧ください。
http://kourokai.com/osaka/2022/07/21/soukai-2/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 第1回人生塾を開催

本庄麻美子准教授(46期)をお迎えし、コロナ前後における和歌山大学
経済学部の就職状況について語っていただきました。
当日の様子はこちらからご覧ください。
http://kourokai.com/osaka/2022/07/26/jinseijuku-2/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

3.お知らせ

〇第2回人生塾開催のお知らせ
日時:9月16日(金)18:30〜20:00
講師:経済産業省近畿経済産業局資源エネルギー環境部 市平和久様(45期)

詳細は決まり次第、メールニュースでお知らせいたします。

○郵送で発送しました、年会費のコンビニエンスストアでの振込用紙は、
8月末日まで使用可能となっております。
年会費のお振込みがまだの方はよろしくお願い申し上げます。

従来どおり郵便局から振込みをされる場合は以下の口座にお願いします。
ゆうちょ銀行 記号14030-2 番号12951201
ご不明な点は大阪支部事務局までお問いあわせください。

〇大阪支部事務局は週3日程度の交代勤務中です。
連絡はできるだけメールでお願いいたします。 osaka@kourokai.org

〇大阪支部の情報を随時ブログでアップしています。
http://kourokai.com/osaka/

大学から

〇来年開設する社会インフォマティクス学環のページ
https://www.wakayama-u.ac.jp/socinfo/

〇2022年度常設展「紀伊半島の文化遺産」について
会期: 〜9月16日(金) 8/12〜18は夏季休業
(常設展の開室日は、水〜金曜日)
会場:紀州経済史文化史研究所展示室(西5号館3階)
http://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/news/2022070600087/

〇9月わだい浪切サロン
「月と太陽とカレンダーの不思議な話—なぜ、2月は28日までなのか?!—」
日時:9月21日(水)19:00〜20:30
南海浪切ホール、オンライン(Zoomウェビナー)
話題提供者:佐藤祐介先生(和歌山大クロスカル教育機構 教養・
協働教育部門 講師)
詳細は下記にて
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2022071400013/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 情報募集中

〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。

○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。

フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/

会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/

編集人:糸川公偉(26)、佐野陽子(42)

大阪支部総会を開催しました

2022年7月9日(土)12時から道頓堀ホテルにて、3年ぶりの支部総会を開催しました。
コロナ禍のため、大学関係者、他学部、他支部の関係者の方々の参加を極力制限させていただき、49名の参加で開催いたしました。
従来ご招待していた方には誠に申し訳ありませんでしたがご理解をお願いします。
懐かしい方、初めての方にお会いでき和気あいあいの内に懇親会は進行し寮歌の斉唱で幕を閉じました。


前回の半数以下の参加でしたが、コロナ禍・酷暑の中で参加いただいた方々本当にありがとうございました。
やっぱり会って面と向かって話すことはいいですね。
また、残念ながら今回参加いただけなかった方々も次回のご参加を楽しみにしています。
アンケートを参考にこれからの支部活動に活かしていきます。
ありがとうございました。

大阪支部長 糸川公偉

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年7月号

柑芦会大阪支部メールニュース 2022年7月1日 発行

○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○

  1. 大阪支部総会・交流会開催
  2. 人生塾

3.お知らせ

4.情報募集中

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 大阪支部総会・交流会開催のお知らせ

日時:7月9日(土)
11:30〜 受付開始
12:00〜 総会・交流会開会
12:30〜 食事会開始
15:00  閉会・解散

場所:道頓堀ホテル 宴会場
大阪市中央区道頓堀2丁目3番25号 
TEL:(06)6213-9040
地下鉄御堂筋線なんば駅25番出口から徒歩3分

会費:5,000円(会食費含め)当日の受付で徴収します。 
メール・FAXでお申込いただいた方には返信を送っております。
最終受付は7月6日(水)、お申込は下記まで。 
糸川支部長携帯 080-1450-0348 または 
大阪支部メール osaka@kourokai.org 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 人生塾のお知らせ

日時:7月21日(木)18:30〜20:00  Zoomミーティング
講師:本庄麻美子様(和歌山大学経済学部/産学連携イノベーションセンター准教授)
演題:『コロナ前後における和歌山大学経済学部の就職状況について』

参加希望者は下記申込フォームに記入の上、送信してください。(申込締切日 7月20日)
申込フォーム → https://forms.gle/9JoQqQqgbSQkc3XA7

*申込後、申込完了メールが届きます。
*当日のZoom接続ID等の詳細が載っていますので当日までメールを保管してください。
*当日はそのメール内に記載のURLからZoomに接続してください。
*申込完了メールが届かない場合は、メールアドレスの記載ミス等が考えられますので再度お申込フォームから送信してください。

詳細はこちらからも確認できます http://kourokai.com/osaka/2022/06/09/jinseijuku/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. お知らせ

〇年会費振込のお願い

柑芦会ニュースと年会費(3,000円)の振込用紙(コンビニ用)を同封した
郵便物を発送しました。
今年からコンビニエンスストアで年会費の振込が可能となりました。
円滑な支部運営のために年会費納入のご協力をよろしくお願い致します。

〇住所変更・連絡先変更は大阪支部
osaka@kourokai.org までお知らせください。

〇大阪支部事務局は週3日程度の交代勤務中です。
連絡はできるだけメールでお願いいたします。 osaka@kourokai.org

〇大阪支部の情報を随時ブログでアップしています。
http://kourokai.com/osaka/

和歌山だより

〇和歌山市立有吉佐和子記念館6月5日(日)開館
http://www.ariyoshi-sawako.jp/

大学から

〇夢ナビライブ2022 in Summer
7月9日(土)、10日(日)にオンラインで開催される
国公私立大学合同進学オンラインイベント
高校生やその保護者向け
https://liveweb.yumenavi.info/evsel/?gcd=10003461&n=2022&s=1

〇2022年度特別展「和歌祭四百年式年大祭—御神忌と大祭—」の動画公開
http://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/news/2022061400030/

〇混声合唱団参加コンサート
Joint Concert 2022
7月10日(日)16:00〜
大東市総合文化センターサーティホール大ホール
入場無料
大阪教育大学混声合唱団、神戸大学混声合唱団エルデと合同で
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScGOT568kx9oVzz4UdtV8Xq0_EMx4bSsaGBYbxmUbpP-MpLbw/viewform

〇7月わだい浪切サロン
「日頃からソフト防災で備えよう〜アプリで災害対策〜」
日時:7月20日(水)19:00〜20:30
南海浪切ホール、オンライン(Zoomウェビナー)
話題提供者:吉野孝先生(和歌山大学システム工学部教授)
詳細は下記にて
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2022060200044/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

  1. 情報募集中

〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。

○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。

フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/

会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/

編集人:糸川公偉(26)、佐野陽子(42)