柑芦会大阪支部メールニュース 2025年11月号
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
- 経済講演会開催のおしらせ
- 人生塾開催のおしらせ
- お知らせ
- 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- 経済講演会開催のおしらせ
今年度の経済講演会は和歌山大学の足立基浩副学長をお招きして開催します。
日頃からメディアで大活躍の副学長のお話を聞けるチャンスです。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2026年3月14日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
講演者:足立基浩 教授 (和歌山大学副学長)
演題『地域再生2026の行方~先端事例からみる~』
会場:大阪産業創造館 5階研修室(大阪市中央区本町1-4-5)
地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町駅」12番出口徒歩5分
参加費:3,000円(当日徴収)
お申込は下記から
【申込フォーム】 https://forms.gle/2FgUS86C9Zc6ymJX9
*フォームが使用できない場合はメール可。
経済講演会参加希望、氏名、卒業期を記入してください。
メール osaka@kourokai.org
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- 人生塾開催のおしらせ
今回の人生塾は大学から伊藤准教授にお越しいただき研究わくわく人生塾
(和歌山大学の先生方の研究内容紹介)を開催致します。
お話後はお弁当を食べながら小さな懇親会をしております。
お一人でも参加可能です。ご参加お待ちしております。
日時:11月27日(木)18:30~20:00(受付18時から)
場所:大阪支部会館(大阪市中央区谷町4-4-17 ロイヤルタワー大阪谷町207号
谷町四丁目駅すぐ)
講師:和歌山大学経済学部 伊藤政也 准教授
テーマ:『和歌山県の相談事例から見る消費者法』
【講師プロフィール】
法務博士、研究分野:人文・社会 / 社会法学 / 経済法
2024年04月 – 和歌山大学 経済学部 准教授
参加費:1,000円(弁当、お茶付) ※当日、徴収いたします。
申込方法:メール osaka@kourokai.org
氏名・卒業期・人生塾参加希望とお書きください。(募集人数10名程度)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- お知らせ
〇柑芦誌について
日頃より支部活動へのご理解とご支援賜り、感謝申し上げます。
本年度の年会費を納付頂きましたみなさまには柑芦誌2025年版56号を11月下旬に
送付の予定です。
今後年の年会費について、これからお振込みを希望される方は下記の口座へお願い致します。
ゆうちょ銀行 記号14030-2 番号12951201 コウロカイ オオサカシブ
三菱UFJ銀行上町支店 普通預金 3920297 コウロカイ オオサカシブ
三井住友銀行 上町支店 普通預金 1195266 コウロカイ オオサカシブ
〇よろず研究会~趣味・教養・仕事、何でもありの自由研究会~
参加者募集!
よろず研究会は話題は何でもOK! 歴史、旅、地理、体験、仕事、
経済、税制、SF、日常の出来事まで参加者がその日話したいことを
持ち寄って自由に話すのが基本スタイルです。
開催:月1回 第三木曜日、午後6時から2時間程度。
場所:柑芦会大阪支部事務所(谷町4丁目)
参加費:1,000円(当日の軽食代)
初参加、見学大歓迎です。
興味のある方はお気軽によろず研究会事務局の長谷川までご連絡ください。
(携帯090-2115-5592、メールアドレス guard9870@yahoo.co.jp )
〇人生塾の講師募集
大阪支部では、柑芦会活動の活性化と会員相互の自己研鑽に資するため、
次の3つの内容の人生塾を1年に数回、大阪支部会館で開催しております。
(定員は10名程度)
1 いきいき人生塾(同窓会の仲間がいきいきとしている日常)
2 ビジネス人生塾(ビジネスの見地から社会人へのアドバイス)
3 研究わくわく人生塾(和歌山大学の先生方の研究内容紹介)
上記内容で随時講師を募集しています。
ご興味ある方はメール osaka@kourokai.org までご連絡ください。
〇消滅したクラブの同窓会 26期塩谷 昭さんからの報告
http://kourokai.com/osaka/2025/10/26/%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96%e3%81%ae%e5%90%8c%e7%aa%93%e4%bc%9a/
〇大阪支部の情報を随時ブログでアップしています。
http://kourokai.com/osaka/
〇柑芦会HPです。
https://dousoukai.site/kourokai/
大学から
〇教育学部一五〇周年記念特別展「師範学校から教育学部へ」
会期:~11月28日(金)
会場:紀州経済史文化史研究所展示室(西5号館3階)
https://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/news/2025100600040/
特別展シンポジウム 詳細↑
日時:11月23日(日)14:00~17:00
会場:和歌山大学東1号館E1-102
〇「辺境メシ ゴリラ肉(!?)から元首狩り族の超熟納豆まで」
日時:11月17日(月)15時00分~16時00分
講演:高野秀行氏(ノンフィクション作家)
場所:和歌山大学 北1号館(システム工学部)A-101室
主催:食農総合研究教育センター
https://www.wakayama-u.ac.jp/food-agri/news/2025101400076/
〇国際シンポジウム 第5回「アジアにおける日本語教育―
様々な資源を活用した取り組み―」
日時:11月22日(土)13:30~16:50
オンライン(定員500名)、会場参加(先着10名)和歌山大学西1号館1階会議室
主催:和歌山大学 国際イニシアティブ基幹 日本学教育研究センター
https://www.wakayama-u.ac.jp/cjs/news/2025092200013/
〇第12回ワダイノLIVE@Kishiwada
岸和田古城から岸和田城・城下町へ 戦国時代、泉州の武家拠点の発達
話題提供:仁木宏 大阪公立大学 大学院文学研究科 哲学歴史学専攻 教授
日時:12月17日(水)19時~20時30分 開場:18:50~
会場:南海浪切ホール1F 多目的ホールおよびオンライン講演
https://www.wakayama-u.ac.jp/kii-plus/news/2025090300029/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4.情報募集中
〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。
○本部・大阪支部以外の情報はこちらでチェックください。
フェイスブックです。誰でもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/kourokai/
会員限定のフェイスブックです。参加申請が必要です。
https://www.facebook.com/groups/kourokai/
編集人:糸川公偉(26) 佐野陽子(42)